最近の記事

  1. ぜんざい

    ぜんざいの作り方~2025年の鏡開きに「ぜんざい」、夏は「冷やしぜんざい」

    2024年の鏡開きは1月11日です。鏡開きのお餅でぜんざいを作りませんか?砂糖の量は一般的な量でご紹介していますが、お好みで増減させてください。我が家のぜんざいは、かなり砂糖を控えて作っています。

  2. 七草粥

    七草粥の作り方~土鍋での作り方、炊飯器での作り方。2025年の健康祈願

    新春の1月7日の朝に春の七草をお粥にして食べると「邪気を祓い、万病を除く」という言い伝えがあります。七草粥(ななくさがゆ)を土鍋で炊く方法と炊飯器で炊く方法をご案内します。

  3. 金管の焼酎煮

    金柑の甘露煮の作り方。焼酎で煮る日持ちするレシピ

    喉に良いといわれる金柑。金柑の焼酎煮は冷蔵庫に入れて置けば1年くらいは保存できます。 じっくり煮るので焼酎のアルコール分は蒸発しますので、子供も食べられます。

  4. 黒豆

    黒豆のもどし方・下ごしらえと黒豆の煮方レシピ

    おせち料理に欠かせない黒豆煮をご家庭で作ってみませんか?黒豆(乾燥)の戻し方・下ごしらえと黒豆煮の作り方です。重曹を入れなくても美味しく作れます。

  5. 塩数の子

    数の子の下ごしらえ(塩抜き・薄皮むき)から味付け、漬け汁の再利用法

    数の子の塩抜き(下ごしらえ)から味付け、数の子の漬け汁の再利用法です。塩数の子の塩抜きは、ほんのり塩味が残る程度にすると仕上がりが美味しくなります。塩抜きに時間がかかりますので、薄皮を取れる時間に合わせて塩抜きを始めてください。

  6. 栗きんとん

    栗きんとんの作り方レシピ

    お正月料理の定番の栗きんとんの作り方レシピです。市販のものと違って甘さを調節できるのでおすすめです。クチナシの実を使えば色鮮やかに仕上がります。

  1. かつお菜のゆで方・下ごしらえ~博多雑煮やおひたしに!
  2. 芋きんとんの作り方~安納芋で作る栗なし芋きんとん
  3. 金柑のはちみつ煮 ~電子レンジで超簡単に作る金柑煮
  4. 慈姑(くわい)の下ごしらえ(あく抜き)と慈姑の含め煮の作り方

スポンサードリンク



お役立ち記事

豆ごはん・グリーンピースご飯

塩味の炊き込みご飯の塩加減(グリンピースご飯、栗ご飯など)

「塩味の炊き込みご飯の塩加減について」です。グリンピースご飯、菜めし、栗ご飯、大根の葉のご飯・・・など、塩味の炊き込みご飯がおいしく炊ける塩加減は・・・

おすすめ記事

:

2025年お正月料理・おせち料理特集

ようこそ!


ようこそ!
『下ごしらえ辞典』
~料理の下ごしらえと基本とコツ~へ

iPhoneアプリ「フード/ドリンク」無料カテゴリで発表2日で4位、無料アプリ総合ランキング最高135位!の『下ごしらえ辞典』がサイトになりました。

アプリよりも種類を多く増やして行きます。

スマホがあれば、どこでも簡単に調べれるようにわかりやすく紹介していきますのでよろしくお願いします。

ピックアップ記事

栗

栗の皮(鬼皮・渋皮)のむき方とあく抜き。包丁・熱湯・ボウルでOK!

栗の鬼皮は堅くて剥くのにコツがあります。包丁と熱湯とボウルを使っての栗の鬼皮と渋皮のむき方と、水にさらすまでの下ごしらえ、ゆで栗のゆで方、栗の保存方法について、です。

記事と画像について

掲載されている記事・画像などの無断コピー・無断転載を固く禁止します。

まとめサイトや知恵袋等でご紹介くださる場合は、必ず参照元である当サイト名を明記してリンクをして下さい。


たまごの事典たまごの事典
~たまご料理の基本レシピとコツ~

知っているようで知らないタマゴの事。
卵料理の用語説明や基本の卵料理など、美味しいタマゴ料理のための知恵がいっぱい!


梅のあれこれノート

小梅のカリカリ醤油漬け、梅干し、白梅干し、梅酒、梅味噌ドレッシングなどの梅レシピや梅を使った美容と健康法、梅のお菓子などあれこれ紹介しています。

ページ上部へ戻る
Translate »