芋きんとんの作り方~安納芋で作る栗なし芋きんとん

芋きんとん
スポンサードリンク

甘みが強く、濃い黄色の鹿児島県産の安納芋(さつまいも)で栗なしの「芋きんとん」の作り方です。
砂糖はてんさい糖を使用します。

写真は昨年作った時の芋きんとんで、クチナシを入れなくても鮮やかな黄金色のきんとんができました。

茹でたさつまいも(安納芋)を潰したあと裏ごしをせずに仕上げます。

栗の甘露煮のシロップを入れないので自然な甘さですっきりとした味わいです。

もちろん安納芋でなくても美味しく出来ます。

安納芋のきんとんんの材料

  • さつまいも(安納芋) 大1本
  • 砂糖  大さじ3~
  • みりん 大さじ1
  • 塩   少々

みりんが無ければ入れなくても良いですが、入れたほうがコクが出ます。
塩は少々入れることで甘みが引き立ちます。

 

安納芋のきんとんの作り方

  1. さつまいも(安納芋)は2センチ厚さの輪切りにし、皮は内側の黒い筋まで剥いて水にさらしアクぬきをします。
  2. アク抜きをしたさつまいもをたっぷりの水を入れた鍋に入れ、茹でます。
  3. さつまいもが柔らかくなったら、湯を捨て、さつまいもをマッシャーなどで潰します。
    砂糖、みりん、塩を加えて練り、弱火にかけながら、照りがでるまで練り上げます。

甘さは、さつまいも(安納芋)の大きさや好みで調節してください。

あまり美を通しすぎると覚めた時にパサパサになるので、少し緩いくらいで火を止めてください。

私は芋を完全に潰してしまうより、少し小さな塊を残したほうが好きです。


【今だけ1555円】 種子島産 訳あり 安納芋 1.5kg 送料無料【最大3kgおまけ増量】10kg 以下 長期熟成 蜜芋 安納芋 焼き芋 に!《1-5営業日以内に出荷予定(土日祝日除く)》


スポンサードリンク

関連記事

2025年お正月料理・おせち料理特集

おすすめ記事

  • かつお菜
    かつお菜のゆで方・下ごしらえ~博多雑煮やおひたしに!

    福岡では、お雑煮の青菜に「かつお菜」という野菜を使います。漢字では「勝男菜」で、縁起が良いということでお正月の博多雑煮に添えます。かつお菜のゆで方・下ごしらえの方法です。

  • はまぐり
    はまぐり(蛤)の砂出しの方法とコツ

    ハマグリ(はまぐり・蛤)は二枚の殻がぴたりと重なることから「夫婦和合」の意味で縁…

  • 新米
    新米

    米の収穫は、品種や産地、気候などで多少の違いはありますが、7~10月頃です。 食品表示基準によると、「新米」と表示できるのは、収穫後、その年の12月31日までに包装された玄米・精米とされています。

  • つくし
    つくし(土筆)のはかま取りとあく抜き~茹でて水に浸す

    つくし(土筆)はアクが強いので、アク抜きをしてから料理します。

  • 当り鉢、すり鉢
    すり鉢 とは

    食材をすりつぶしながら混ぜるためのもので、鉢の内側には、食材を細かく砕いたり、ペースト状にすりつぶしたりする「櫛目」という放射状の溝が付いています。

記事と画像について

掲載されている記事・画像などの無断コピー・無断転載を固く禁止します。

知恵袋等に記事をご紹介くださる場合は、必ず参照元である当サイト名を明記してリンクをして下さい。


たまごの事典たまごの事典
~たまご料理の基本レシピとコツ~

知っているようで知らないタマゴの事。
卵料理の用語説明や基本の卵料理など、美味しいタマゴ料理のための知恵がいっぱい!


梅のあれこれノート

小梅のカリカリ醤油漬け、梅干し、白梅干し、梅酒、梅味噌ドレッシングなどの梅レシピや梅を使った美容と健康法、梅のお菓子などあれこれ紹介しています。

ページ上部へ戻る
Translate »