黒豆のもどし方・下ごしらえと黒豆の煮方レシピ

黒豆
スポンサードリンク

黒豆(くろまめ)
黒豆(くろまめ)は、大豆(だいず)の品種のひとつ。
黒大豆(くろだいず)、ぶどう豆とも呼びます。

おせち料理に欠かせない黒豆煮をご家庭で作ってみませんか?

黒豆(乾燥)の下ごしらえと黒豆煮の作り方です。

重曹を入れるとふっくらとなりますが、入れなくても美味しく作れます。
私は入れないで作っています。

黒豆煮を美味しく作る為のコツ

  • 重曹を入れるとふっくらと煮えます。 
  • サビ釘(3~4本)をガーゼにくるんで「下ごしらえの手順2」の時に一緒に煮ると、黒豆がより黒くきれいに仕上ります。 
  • 煮るときに豆が煮汁から出ないように、時々差し湯をします。

 

黒豆煮の材料


無農薬・有機栽培黒豆300g★1個までメール便可★2個までネコポス便可★国内産100%

  • 黒豆 200g
  • 煮汁の材料
     ・水  4カップ
     ・砂糖  160g
     ・しょう油  大さじ1と1/3
     ・塩   小さじ2/3
     あれば
      ・重曹  小さじ1/4
      ・サビ釘 3~4本
       (ガーゼで包む)

 

黒豆の下ごしらえ~黒豆煮の作り方

黒豆煮の作り方

黒豆の下ごしらえ

  1. 黒豆はさっと洗って、ザルにあげておきます。
  2. 煮汁の材料(重曹を入れるなら一緒に、サビ釘も)を煮立て、完全に冷めたら洗った黒豆を入れて、蓋をしてそのまま一晩(7~8時間)置きます。

黒豆煮の煮方

  1. 下ごしらえ2の鍋を中火にかけ、ひと煮立ちしたら1カップの水を入れ(差し水)、アクを取り、落とし蓋をして弱火で7~10時間かけてゆっくり煮ます。
    時々差し水をして黒豆が常に煮汁に浸った状態にしておきます。
  2. 黒豆が十分にやわらかくなったら、煮汁に浸けたまま冷まし、サビ釘を取り出します。

保存は煮汁に浸したまま冷蔵庫で保存します。

全部食べきれないときは1日1回、火をしっかり通して冷まして冷蔵庫へ。


スポンサードリンク

関連記事

2024年お正月料理・おせち料理特集

おすすめ記事

記事と画像について

掲載されている記事・画像などの無断コピー・無断転載を固く禁止します。

知恵袋等に記事をご紹介くださる場合は、必ず参照元である当サイト名を明記してリンクをして下さい。


たまごの事典たまごの事典
~たまご料理の基本レシピとコツ~

知っているようで知らないタマゴの事。
卵料理の用語説明や基本の卵料理など、美味しいタマゴ料理のための知恵がいっぱい!


梅のあれこれノート

小梅のカリカリ醤油漬け、梅干し、白梅干し、梅酒、梅味噌ドレッシングなどの梅レシピや梅を使った美容と健康法、梅のお菓子などあれこれ紹介しています。

ページ上部へ戻る
Translate »