ほうれん草の洗い方、ゆで方・あく抜き・ゆで時間

ほうれん草
スポンサードリンク

ホウレンソウ(ほうれん草・法蓮草・菠薐草、Spinach)

葉が薄くギザギザの切り込みが多く根元が赤い東洋種と、葉が厚く丸みを帯びている西洋種の2種類があります。

東洋種と西洋種の特徴を生かした交配種も出回っています。

最近は、肉厚で甘い「ちぢみほうれん草」やアクの少ない生食用「サラダほうれん草」も出回っています。

おひたし、あえもの、鍋物、炒め物などに。

ほうれん草の旬

ほうれん草の旬

ほうれん草の旬は11~1月の冬野菜です。

 

ほうれん草の下ごしらえ

ほうれん草のアク抜き(ゆで方)

ほうれん草の根元には小さな土や砂などがついているので、ボウル等の中に溜めた水の中でふり洗いをしたあと、流水で丁寧に洗います。

ほうれん草は茎と葉を切り離さずにゆでます。

湯であがったらすぐに水に浸すので、ボウルに水をはっておきます。

順を追って説明します。

ほうれん草のゆで方(アク抜き)

  1. 大きめの鍋に、たっぷりの湯を沸騰させ、色よく仕上げるために塩少々をいれます。

  2. 沸騰している状態で、ほうれん草の根元~茎の部分を湯に入れ、6~7秒ほどおき、茎がしんなりしてきたら葉もゆでます。
    ほうれん草の茹で方

  3. 再び沸騰したら、手早く裏返します。
    茎がしんなりしたらゆで上がりです。

    ゆで過ぎたらベタベタになるので、ゆで上がったら素早く冷水をはったボウルにほうれん草を入れ、冷たくなるまで数回水を替えてさらします。

    水にさらして一気に冷やすと、アクが取れ色鮮やかに仕上がります。

  4. 冷水にさらしながら根元の部分を揃えて束ねます。
    長く水につけていると、味が落ち、栄養もなくなるので手早く仕上げます。

  5. 束にまとめたまま水から引き上げ、根元を上にして、上から下へ徐々に手を移動させながら水気を絞ります。

    絞るときは、雑巾絞りのようにヒネるのではなく、ギュッと軽くしっかりと握るように絞っていきます。
    ゆでたほうれん草を絞る
  6. 根元を切り落とし、食べやすい大きさに切り揃えます。

ゆでてアク抜きしたほうれん草を煮物に使うときは、ゆで時間を短めにして、煮物の火を止める直前に鍋に入れます。

 

茹で上がる感覚は、もう慣れ!です。
料理によっては硬めに茹でたり・・・、と茹で時間を調整してください。

 

おひたしにするなら・・・・

ほうれん草のおひたしの作り方

ボウルに、出し汁、しょうゆ(各大さじ1)砂糖(小さじ1/2)をまぜ、ほうれん草を入れ、手早く箸で混ぜて味をなじませます。

器にかたち良く盛り付けて、削り節少々をのせます。

 

新鮮なほうれん草の見分け方

新鮮なほうれん草の選び方

葉の緑にツヤがあって葉先がピンとしたもので、根元の赤みが濃いものが新鮮です。

葉が黄色くなっているものや、萎びているものは新鮮ではありません。

茎が太すぎるものは育ち過ぎで、葉が硬く、アクが強いことがあります。

スポンサードリンク

関連記事

2025年お正月料理・おせち料理特集

おすすめ記事

記事と画像について

掲載されている記事・画像などの無断コピー・無断転載を固く禁止します。

知恵袋等に記事をご紹介くださる場合は、必ず参照元である当サイト名を明記してリンクをして下さい。


たまごの事典たまごの事典
~たまご料理の基本レシピとコツ~

知っているようで知らないタマゴの事。
卵料理の用語説明や基本の卵料理など、美味しいタマゴ料理のための知恵がいっぱい!


梅のあれこれノート

小梅のカリカリ醤油漬け、梅干し、白梅干し、梅酒、梅味噌ドレッシングなどの梅レシピや梅を使った美容と健康法、梅のお菓子などあれこれ紹介しています。

ページ上部へ戻る
Translate »