なす(なすび・茄子)のあく抜きと揚げる時の注意

茄子
スポンサードリンク

なす(ナス・なすび・茄子、Eggplant)

なすは品種が多く、小丸ナス、丸ナス、卵型ナス、中長ナス、長ナス、大ナス、米ナス・・・日本の品種だけでも180種類以上あるそうです。

賀茂なす、下田なす、十市なす、博多なす・・・と産地の名前が付いた有名ななすもたくさんあります。

なすは煮たり焼いたり、炒めたり、揚げ物や漬物などさまざまな調理法があり、和洋中の料理に使える万能野菜です。
なすの味噌汁、美味しいです。

皮にアントシアニンというポリフェノールを含みます。
果肉は空気の触れると変色しやすいので、調理の直前に切るか、切ってから水にさっとさらします。

なすのあく抜きの方法をご案内します。

なすの旬

ナスの旬

なすの旬は6~9月、初夏から秋にかけての野菜です。

ハリ、ツヤがあり、色が均一なもの、ヘタやガクがしっかりしたものを選びましょう。
ガクのトゲが鋭いのが新鮮な証拠です。

 

なすのあく抜き

ナスの下ごしらえ

  1. なすのヘタは少しめくって実を切り過ぎないように切り落とします。
  2. 適当な大きさに切ったらすぐに塩少々を加えた水に浸け(浮き上がらないように落し蓋をすると良いです)、アクを抜きます。
    塩水に浸けることで変色防止にもなります。

なすは空気に触れると黒ずむので、料理の直前まで水にさらしてあく抜きをしておきます。

塩水に浸けておくと、炒め物をするときに油を吸いすぎずに仕上がります。
炒めるときは、なすについた水分で油がはねて危険なので、なすの水気をキッチンペーパーなどで取ってから調理してください。

 

保存方法

なすは冷やしすぎると低音障害を起こしますので、ペーパータオルなどで包んでからポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室に入れます。


スポンサードリンク

関連記事

2024年お正月料理・おせち料理特集

おすすめ記事

記事と画像について

掲載されている記事・画像などの無断コピー・無断転載を固く禁止します。

知恵袋等に記事をご紹介くださる場合は、必ず参照元である当サイト名を明記してリンクをして下さい。


たまごの事典たまごの事典
~たまご料理の基本レシピとコツ~

知っているようで知らないタマゴの事。
卵料理の用語説明や基本の卵料理など、美味しいタマゴ料理のための知恵がいっぱい!


梅のあれこれノート

小梅のカリカリ醤油漬け、梅干し、白梅干し、梅酒、梅味噌ドレッシングなどの梅レシピや梅を使った美容と健康法、梅のお菓子などあれこれ紹介しています。

ページ上部へ戻る
Translate »