グリーンアスパラガスのハカマの処理・下処理とゆで方

グリーンアスパラガス(竜髭菜、Asparagus)
白いものをホワイトアスパラガス(白アスパラ)といい、緑色のものはグリーンアスパラガス(グリーンアスパラ)といいます。
塩ゆで、塩焼き、バターソテーにして添え物に。
グラタンやサラダ、天ぷらにしても美味しいです。
グリーンアスパラガスの旬
グリーンアスパラガスの旬は3~8月です。
春~夏野菜です。
ですが、促成栽培があされているので1年中出回っていますね。
緑色が濃くて、まっすぐに伸びていて、穂先が硬くしまったものを選んでください。
グリーンアスパラガスの下ごしらえ
色鮮やかで、ある程度の歯ごたえを残すのがおいしさのポイント!
グリーンアスパラガスの下処理
- 水につけて穂先の中に詰まっている汚れを手で軽くこすって洗います。
- 根元から1~2cmを切り落とし、さらに下方5cmくらいの皮がかたい場合は、薄く皮をむき、茎についた三角のハカマを包丁で削ぎ取ります。
グリーンアスパラをゆでる場合
- 大きいめの鍋にたっぷりのお湯を沸騰させ塩を一つまみ入れ、下処理をしたアスパラガスの茎の下のほうから湯に入れていきます。
- アスパラガスの上下をそろえ、穂先を上にして茎の下の部分数センチだけをお湯につけて、10秒ほど硬い茎の下の部分を先にゆでます。
- 次にアスパラガス全体をお湯に入れます。
- 下部に少し堅さが残るくらいでざるに引き上げ、そのまま冷まします。
ゆで上がったあと、水にさらさない方が水っぽくなくて美味しいので、水につけずにざるに広げて冷まします。
料理に合わせて切ります。
下ゆでをしないで料理する場合
下処理済のグリーンアスパラガスを、料理に合わせてカットして料理します。
ゆでる時も、ゆでずに料理するときも火を通しすぎないほうが美味しいです。