セロリの筋の取り方・下処理、葉も食べられます

セロリ
スポンサードリンク

セロリ(セロリー、celery)
別名をオランダミツバといい、清正人参(きよまさにんじん)、セルリー、セレリィとも呼ばれます。

スープの具、煮物や炒め物や、生でサラダやピクルス、ぬか漬けにしたり。

葉にも栄養があるので捨てずにスープの具などの料理にしてください。

セロリの旬

セロリの旬

セロリの旬は11~5月、冬から春の野菜です。

 

セロリの筋取り(下ごしらえ)

セロリの筋取り(下ごしらえ)

セロリには筋があるのでこれを取り除いてから料理します。

セロリの葉を取り、繊維の太い根っこの方を1~2cmほど切り落とし、根元から筋に包丁の刃を入れ、手前に引くと自然に筋が取れます。

サラダにするときは、筋切りの後、好みのサイズに切って、ボウルに冷水をはった中へ放すとパリッと歯ごたえが良くなります。

 

 

スポンサードリンク

関連記事

2024年お正月料理・おせち料理特集

おすすめ記事

  • 麩
    麩(ふ)のもどし方

    麩には、生麩(なまふ)、焼き麩(やきふ)、揚げ麩(あげふ)、乾燥麩があります。焼き麩の戻し方をご説明します。

  • ブロッコリー
    ブロッコリーのゆで方、水にさらす?さらさない?茎は食べる?

    鮮度が落ちやすく、あまり保存はきかないので購入したら早めに料理してください。ブロッコリーは捨てるところの少ない野菜です。無駄なく食べれる下ごしらえの方法をご説明します。

  • キウイフルーツ
    キウイフルーツの種類と選び方

    キウイフルーツには、ビタミンCやビタミンEが豊富で強い抗酸化力を有しており、食物繊維やカリウム、ミネラルも豊富に含まれています。キウイフルーツの種類と選び方をご紹介します。

  • 当り鉢、すり鉢
    当たり鉢(あたりばち)とは

    当たり鉢とは、すり鉢のこと。 「する」という言葉を嫌って「当たる」と呼んだ。 すり鉢の忌み詞(ことば)。 当たり木(あたりぎ・すりこ木の忌み詞)とセットで使います。

  • 米
    米の計り方と水加減と研ぎ方

    おいしいご飯を炊くためには、お米を正しく計ることと、研ぎ方(洗い方)、水の分量が…

記事と画像について

掲載されている記事・画像などの無断コピー・無断転載を固く禁止します。

知恵袋等に記事をご紹介くださる場合は、必ず参照元である当サイト名を明記してリンクをして下さい。


たまごの事典たまごの事典
~たまご料理の基本レシピとコツ~

知っているようで知らないタマゴの事。
卵料理の用語説明や基本の卵料理など、美味しいタマゴ料理のための知恵がいっぱい!


梅のあれこれノート

小梅のカリカリ醤油漬け、梅干し、白梅干し、梅酒、梅味噌ドレッシングなどの梅レシピや梅を使った美容と健康法、梅のお菓子などあれこれ紹介しています。

ページ上部へ戻る
Translate »