マッシュルームの下処理。洗う?石づきの処理、変色防止

マッシュルーム
和名はツクリタケ。
国内生産初期の商品名はセイヨウマツタケ。
現在もこの名で呼ばれることもあります。
ホワイト種、オフホワイト種、クリーム種、ブラウン種の4つの品種があります。
一般に多く流通しているのはホワイトマッシュルームとブラウンマッシュルームです。
ブラウンマッシュルーム
旨みが強いので洋風スープの良いダシがでます。
炒め物、揚げ物のほか、シチューやポトフ、トマト煮などの煮込み料理やパスタ料理に。
ホワイトマッシュルームは生でも食べられます。
マッシュルームの旬
ホワイトマッシュルーム
マッシュルームの旬は、3~6月、11~12月。
春~初夏、冬です。
マッシュルームの下ごしらえ
マッシュルームは汚れがひどいとき以外は水洗いをしません。
水に触れると早く変色するので、水洗いが必要な時は調理の直前にさっと洗うようにします。
マッシュルームの石づきの部分を根元で切り落とし、カサの土汚れをキッチンペーパーで払います。
※パック詰めのマッシュルームは石づきを取っていますので、土汚れを取ればOKです。
ホワイトマッシュルームを生のままスライスしてサラダにするときは、レモン汁をかけておくと変色を防げます。