おはぎ・ぼたもちの作り方~おはぎとぼたもちの違い

おはぎ
スポンサードリンク

おはぎの作り方です。
「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、ちょうどこのころは季節の変わり目です。
体調管理に気をつけましょう。

ということで、小豆やもち米でおいしく栄養を取り、また、お彼岸のご先祖様のお供え物におはぎ・ぼたもちを作ってみませんか?

おはぎ(お萩)とぼたもち(牡丹餅)はよく似ています。
どちらも突いたもち米にあんこ(粒あん・こしあん)をくるんだ和菓子です。

ぼたもち」は、こしあんで、春の花「牡丹」に似ているから。
おはぎ」は粒あんで、秋の花「萩」に似ているところから名前がつけられたそうです。

作るのはちょっと時間がかかりますが、難しくはないです。

あんこはすでに出来上がった物も売っていますが、せっかくなので手作りしてみませんか?

形は、俵型、丸型お好みで。

おはぎ(又は、ぼたもち)のもち米の突き具合は「半殺し」にします。
これは、炊いたもち米を半分くらい突いた状態(半つき)を表すそうですが、驚きの表現です。

おはぎの材料

(24~25個分)

  • もち米 2合
  • 米   1合
  • あずき 250g
  • 砂糖  200~250g
    (甘さはお好みで)
  • 塩   少々


豆力 契約栽培 北海道 十勝産 小豆 (あずき) 250g

お米の水加減は普通のご飯と一緒です。

まずは、もち米・米を洗い、炊飯器で炊きます。

もち米・米を炊いている間に、あんこを作ります。

 

「あんこ」の作り方

  1. 小豆を5~6倍の水でさっとひと煮立ちさせたら、一度ゆで湯を捨てます。
    これを2~3回繰り返す。 小豆がかぶるくらいの水をいれ火にかけ、煮立ったら、弱火にして小豆がやわらかくなるまで煮ます。
    途中水が減ってきたら水を加えます。
     *あずきの下ごしらえ(ゆで方)
  2. 砂糖は小豆がやわらかくなってから数回に分けて入れ、木しゃもじでつぶしていきます。
    焦げやすいので要注意です。
    あずき餡のつくり方
    程よい硬さになったら、塩少々を入れ、甘味を落ち着かせて仕上げます。
    冷めると固くなってしまいますので、少し軟いかな?くらいでいいです。
    粒あん

 

「おはぎのもち」の作り方

炊き上がったもち米・米を、すりこ木で「半殺し」にし、24~25個に丸めておきます。

俵形、丸形・・・お好みで。
あんこを広げて、もちを包んでいきます。

このとき、ラップの上にあんこを広げてもちを包むと、べたつかずにきれいに包めます。

 

ぼたもちを作るときは、あずきをしっかり潰して「こしあん」にしてください。


 

スポンサードリンク

関連記事

2024年お正月料理・おせち料理特集

おすすめ記事

記事と画像について

掲載されている記事・画像などの無断コピー・無断転載を固く禁止します。

知恵袋等に記事をご紹介くださる場合は、必ず参照元である当サイト名を明記してリンクをして下さい。


たまごの事典たまごの事典
~たまご料理の基本レシピとコツ~

知っているようで知らないタマゴの事。
卵料理の用語説明や基本の卵料理など、美味しいタマゴ料理のための知恵がいっぱい!


梅のあれこれノート

小梅のカリカリ醤油漬け、梅干し、白梅干し、梅酒、梅味噌ドレッシングなどの梅レシピや梅を使った美容と健康法、梅のお菓子などあれこれ紹介しています。

ページ上部へ戻る
Translate »