栗の皮(鬼皮・渋皮)のむき方とあく抜き。包丁・熱湯・ボウルでOK!

栗
スポンサードリンク

カワイイつやつやの栗ですが、食べるまでが大変!

丸のままゆでて、半分に切ってスプーンで実をほじって食べるのが好きですが(楽なので!)、せっかくの栗の季節なので、栗ご飯や、栗おこわ・・・など作りたいものです。

栗の鬼皮は堅くて剥くのにコツがあります。

最近、お店で鬼皮を剥いた栗が売られていますが、やっぱり皮付きを買って、家で剥いたほうが乾燥していなくていいみたいです。

栗の旬

栗の旬

栗の旬は9月~10月、秋です。

茹でたり、栗ご飯に。
羊羹、甘露煮、渋皮煮、マロングラッセ、お正月の栗きんとんなどに。

 

栗の皮むきと下ごしらえ

栗の皮むき

栗の鬼皮・渋皮のむき方と、水にさらすまでの下ごしらえをご紹介します。

家にある道具でオーソドックスな方法での栗の皮のむき方をご紹介します。
包丁、熱湯、ボウルがあればOKです。

  1. 堅い鬼皮は、熱湯を回しかけて皮を少しやわらかくします。
    または、熱湯に10分ほど付けて、皮を少しやわらかくします。
    栗を熱湯に浸す
  2. お湯に婬した栗を取り、栗の真ん中に切り込みを入れて、包丁で皮の半分ずつを手前にひっぱるようにして鬼皮を剥きます。
    (鬼皮をむいた栗。渋皮が残っています)
    又は、底のザラザラした部分に包丁(刃元を使う)を入れ、下から上へ剥ぐようにむきます。
    栗の鬼皮を剥く
    (鬼側を剥いた栗。渋皮が残っています)
  3. 渋皮はよく切れる包丁で、一気にむきます。
    小刻みに剥くと表面が汚くなって、見栄えが悪くなります。
    渋皮をむいた栗
  4. 渋皮までむいたら、30分ほど水にさらしてアク抜きをします。
    あく抜きのとき、ミョウバン水でアク抜きをすると、黄色の栗に仕上がります。
    ミョウバンがないときは、水だけのアク抜きでもOKです。

ミョウバン水の作り方

ミョウバン小さじ1を、水3カップに溶かします。

焼ミョウバン (500g)【ケンエー】

 

むき栗を色よくゆでる(くちなしの実利用)方法

皮を剥いた栗を綺麗な黄色に色よくゆでるコツをご紹介します。

用意するものは、

・むき栗
(鬼皮・渋皮を剥いておきます)

・くちなしの実 (スーパーで購入できます)

■クチナシの実/袋100g

・鍋
・水

むき栗を色よく茹でる方法 

  1. 鬼皮・渋皮をむいた栗を鍋に入れ、水をひたひた程度に入れ、火にかけます。
    このとき、くちなしの実を一緒に入れてゆでることで、色鮮やかできれいな色に仕上がります。
  2. 栗が茹で上がったらくちなしの実を取り除きます。

茹でたむき栗から、「きんとん」や「ふくめ煮」「甘露煮」が作れます。

 

ゆで栗の作り方(栗のゆで方)

ゆで栗

栗(くり・クリ)の一番簡単な食べ方は、ゆでて食べること!

でも、皮をむかずにそのまま茹でる時、どのくらいゆでたらいいのかな?・・・と悩んでしまいませんか?

そこで、「ゆで栗の作り方」というか、「栗のゆで方」をご紹介します。

栗のゆで方

  1. 栗は一昼夜水に浸します。
  2. 鍋に栗が浸かる程度に水を入れ塩を加えて、約40~50分程、強火で茹でます。
    栗を茹でる
  3. 途中2~3回くらいかき混ぜます。

茹で上がったら、ざるにあげて、まんなかから包丁で半分に切って、スプーンですくってどうぞ!

 

栗の保存法(冷蔵・冷凍)

栗の保存方法

栗は常温で置いておくと虫に食べられますので、必ず冷蔵庫で保存袋に入れて保存して下さい。

たくさん栗が手に入った場合は、冷凍保存にして、必要な量だけ解凍して料理すると良いです。

  • 冷凍保存の場合は、皮は剥いても剥かなくてもよいですし、生のままでも 茹でてもOKです。
    解凍後の調理法によって方法を決めてください。  
    冷凍保存する場合は、保存袋に入れて冷凍庫へ入れてください。
    栗の保存方法
  • 栗ご飯用の栗は、鬼皮と渋皮の両方を剥いて、生の栗を冷凍用ポリ袋に入れて冷凍庫に入れて保存し、解凍せずにそのまま、炊飯器に入れて炊きます。

ほかに良い方法がないかと、いろいろ調べていたら、 「皮を剥かず沸騰したお湯に5分ほど茹で、茹でた栗を冷水にとって冷やし、冷凍庫で凍らせて保存する。料理するときに30分くらい室内で解凍させてから皮を剥くと、鬼皮も渋皮も剥きやすい」、とのことです。

栗ご飯の炊き方
栗きんとんの作り方レシピ

無添加冷凍むき栗発見!
使いたい時に数使えて便利です。
 ↓ ↓

【ふるさと納税】熊本県南関産冷凍むき栗1kg 令和5年産 送料無料


スポンサードリンク

関連記事

2024年お正月料理・おせち料理特集

おすすめ記事

記事と画像について

掲載されている記事・画像などの無断コピー・無断転載を固く禁止します。

知恵袋等に記事をご紹介くださる場合は、必ず参照元である当サイト名を明記してリンクをして下さい。


たまごの事典たまごの事典
~たまご料理の基本レシピとコツ~

知っているようで知らないタマゴの事。
卵料理の用語説明や基本の卵料理など、美味しいタマゴ料理のための知恵がいっぱい!


梅のあれこれノート

小梅のカリカリ醤油漬け、梅干し、白梅干し、梅酒、梅味噌ドレッシングなどの梅レシピや梅を使った美容と健康法、梅のお菓子などあれこれ紹介しています。

ページ上部へ戻る
Translate »