カテゴリー:お役立ち情報
-
米のとぎ汁の活用法~竹の子や里芋のあく抜き・大根の下ゆで
詳細を見る米のとぎ汁は野菜のアク抜きに利用できます。米のとぎ汁を効果的に使うには?
-
柑橘類の保存法~柚子やレモン・かぼす・すだちの保存方法
詳細を見る柑橘の果汁は鍋料理のポン酢に使ったりしますが、使い切らずに残ることがあると思います。柑橘類の保存方法についてです。
-
塊のハムやベーコン、ソーセージの保存には切り口に酢
詳細を見るお中元やお歳暮で塊のハムなどを頂くことがあるかと思います。 塊のハム、美味しいです。 ですが、塊のハムやベーコン、ソーセージなどは、一回で食べきることはあまりないかと思います。…
-
冷凍豆腐は便利!
詳細を見るお豆腐は栄養満点! 豆腐3パック100円などで買っておくと、1個くらい賞味期限まで使わなかったりすることがありませんか? そんなときは、これをそのまま(パックのまま)冷凍庫に入…
-
海老(エビ)の頭や殻でおいしい「だし」「スープ」をとろう!
詳細を見るエビフライなどの海老料理を作ったときなどに、海老の頭が残ったときは、どうしていますか?捨ててはもったいないです。海老の頭や殻でおいしいダシやスープをとりましょう。
-
昆布・干し椎茸などの乾物類は梅雨前に食べてしまおう!
詳細を見る高温多湿の梅雨時期は、乾物類は湿気を帯びたり、悪くするとカビが生えたりします。なので梅雨前に、昆布、干し椎茸(干しシイタケ)、かんぴょう、高野豆腐、切り干し大根、ひじき、麩(ふ)、鰹節、干し竹の子(干し筍)などの乾物類は料理して使い切ってしまいましょう。
-
魚の臭み(なま臭い)の取り方、調理前のひと工夫
詳細を見る手についた魚の生臭さってしつこく取れません。まな板についた生臭さも取れにくいし、焼き魚だとグリルはベトベト、臭い。お茶を使った調理前の臭み消しの方法です。
-
コクゾウムシ予防には赤唐辛子で対策
詳細を見るコクゾウムシは、米びつ(今時古い?)の中にわく虫です。コクゾウムシの発生予防対策と、発生してしまったときの処置の方法です。