かつお菜のゆで方・下ごしらえ~博多雑煮やおひたしに!

かつお菜
スポンサードリンク

福岡では、お雑煮の青菜に「かつお菜」という野菜を使います。

かつお菜は高菜の仲間で福岡県博多の在来品種です。
かつを菜とも書き、漢字では勝男菜。
縁起が良いということで、正月の博多雑煮には欠かせない青菜です。

煮るとかつおだしに似た味がすることからこの名がついたそうです。

かつお菜は大きく育つ青菜で、ひと株丸ごとで出回る事はほとんどなく、1枚1枚はがして3~5枚束ねて売られています。
かつお菜

見た目は硬そうな感じですが柔らかく、高菜のような辛味はありません。

雑煮以外では、味噌汁や吸い物などにも使えます。
さっと茹でて、お浸しや色々な和え物にしても美味しいです。
おうどんやお蕎麦に添えたり、パスタなどにホウレン草の代わりに使えます。
ざく切りにして炒めものにしても。

かつお菜は大き過ぎる葉よりも、ちょっと小さめの葉が柔らかいです。

かつお菜は生食はほとんどしないです。

 

かつお菜の旬

かつお菜

かつお菜の旬は、12月~1月です。

福岡限定栽培なので、遠方の方はネット購入がおすすめです。

 

かつお菜のゆで方

ほうれん草や小松菜よりも長身なので鍋に入りきらないので私はかつお菜をゆでる時はフライパンを使います。

湯であがったらすぐに水に浸すので、ボウルに水をはっておきます.

  1. 大きめの鍋に、たっぷりの湯を沸騰させ、色よく仕上げるために塩少々を入れます。
  2. 沸騰している状態で、かつお菜の茎の部分を湯に入れ、6~7秒ほどおき、茎がしんなりしてきたら葉もゆでます。
    かつお菜のゆで方
  3. 再び沸騰したら、手早く裏返します。葉がしんなりしたらゆで上がりです。
    ゆで過ぎたらベタベタになるので、ゆで上がったら素早く冷水をはったボウルにかつお菜を入れ、色止めをします。
    水にさらして一気に冷やすと、アクが取れ色鮮やかに仕上がります。
  4. 冷水にさらしながら茎の部分を揃えて束ねます。
    長く水につけていると、味が落ち、栄養もなくなるので手早く仕上げます。
  5. 束にまとめたまま水から引き上げ、茎を上にして、上から下へ徐々に手を移動させながら水気を絞ります。
    絞るときは、雑巾絞りのようにヒネるのではなく、ギュッと軽くしっかりと握るように絞っていきます。
  6. 食べやすい大きさに切り揃えます。

かつお菜は1把を一度に茹でておき、適当な大きさに切って小分けにしてタッパーなどに入れて冷凍しておくと便利です。

大津留青果のかつお菜と博多雑煮セット

かつお菜 1束(3〜5枚) 福岡産
かつお菜 5束(1束3〜5枚) 福岡産



福岡のお雑煮3点セット(かつお菜1束・丸餅900g・あごだし1袋)


(↑姉妹ブログです)


スポンサードリンク

関連記事

2025年お正月料理・おせち料理特集

おすすめ記事

記事と画像について

掲載されている記事・画像などの無断コピー・無断転載を固く禁止します。

知恵袋等に記事をご紹介くださる場合は、必ず参照元である当サイト名を明記してリンクをして下さい。


たまごの事典たまごの事典
~たまご料理の基本レシピとコツ~

知っているようで知らないタマゴの事。
卵料理の用語説明や基本の卵料理など、美味しいタマゴ料理のための知恵がいっぱい!


梅のあれこれノート

小梅のカリカリ醤油漬け、梅干し、白梅干し、梅酒、梅味噌ドレッシングなどの梅レシピや梅を使った美容と健康法、梅のお菓子などあれこれ紹介しています。

ページ上部へ戻る
Translate »